オンライン学科 注意事項

受講される際の主な諸注意!

注意事項 その1

オンライン学科を受講中は、パソコンやスマホ等のカメラから定期的に「AI顔認証システム」によって確認されています。

そのため、カメラの認証枠から自身の顔を離したり、別人に成り済ましたり(自身の写真を代用やマスク着用含め)すると、不正受講として不成立になってしまうので注意してください。

学科を視聴しながら、別ブラウザで動画等を利用する行為も不正扱になります。

注意事項 その2

1つの講義時間は50分です。 通信環境が不安定なところでの御視聴は、再生が停止したりしエラーが発生して受講不成立になる可能性があるので、通信環境の整った場所でご利用ください。

注意事項 その3

仮免許試験(修了検定)、卒業検定試験(卒業検定)の直前に実施する技能教習「みきわめ」は、 全ての学科教習と効果測定(テスト)をオンラインで受講し終わった日から、営業日2日後でなければ受けることができません

事例)日曜日に全項目を聞き終えて効果測定も受けたあと、定休日(月曜日)を1日挟んで週明け火曜日に「みきわめ」は受けられません。
この場合、水曜日に「みきわめ」を受けることができます。